こんにちは、ふみふみです。
2020年に病気で妻を亡くしてから、かれこれ2年ちょい1人で子育てをしてきました。
今時点では、何とか二人とも元気で頑張っています。(あくまで、元気に過ごしてる、の意味)
最初は、二人とも、ほっといたらスマホやゲームばかり・・・。
寝るのは22時の約束、しかしぎりぎりまでゲーム、22時になってやっとお風呂に入りだす、親のいう事にはほぼ耳を傾けない、勉強してんのか!?の問いかけには『分かった分かった!』って言われる始末(ノД`)・゜・。
父会社員、炊事洗濯料理家事全般を1人でこなす、あかん。これもーすぐ逝ってまうやつや( ゚Д゚)
と、色々ありましたが、子育てで今まで効果があったかな~って思えた内容や、これから大切にしたいなって思っている内容を書きます。(書くことで自分の気持ちも整理してる)
内発的な気付きを促す
以前息子が、コンソメスープ食べたい言い出しました。昔お母さんが生きてた時に作ってくれたのがおいしくて、また食べたくなったようです。
コンソメスープをコトコト作り、『お~い、味見して~』の問いかけに、息子、『どうやって??』
おいおい、もう中学校3年生、アフォか!?(# ゚Д゚)
『手段は問わん!味を確かめれたらOK!』←戦艦とか好きやからそれ風の口調で目的を示してみる
すると、スプーンを取り出して味を確かめる息子。『うん、おいしい!これこれ!』よし、それで良い( `―´)ノ
中3の頭で考えるとすぐに分かる事でも、『分からない』って自分の中で決め込んでるとこがどっかにあって、そこで思考が停止、結果『どうやって?』って質問になったと思うんやけど、『スプーン使えや』って指示するんじゃなく、『あ、そっか、スプーン使ったらええやん』的な思考に持ってってあげて、『ちょっと考えたらめちゃ簡単な話やったわ』的な”わからない”を自ら崩す考えを促す、めっちゃちっちゃい事なんやけど、何かこういうのの積み重ねが大事な気がする。
かつ、それらを子供が好きな内容と絡めると、効果が増える気がする。(うちの子の場合、戦艦、軍隊、コンソメスープ、etc…)
他にも何か、無いかな。
そういうのを聞き出すという意味でも、親子の信頼関係や普段何気ない会話はめっちゃ大切。(アホな内容でもOK)
勝手に”出来てる”事にしてみる
娘の場合、”気付く”事はもともと出来てる方やったので、気付く天才という事にしてみた。
気付きのピッ子ちゃん!
お友達が遊びに来てくれた時、みんなにお茶を出してあげる、4つあるから、持っていくとき1回で持ちきれないからお盆を使って一回で運んでた。
そういえば前、ご飯運ぶお手伝いしてくれたとき、『あ、これ使ったら早いね!』って感じでお盆取り出して『さすが気付きのピッ子ちゃんやな!お父さん全然気付かへんかったわ!』って事があったな。そん時、『ほかにも気付いた事あったら教えてな』って事も言っといたっけ。
こういう風に、気付く事に楽しさを覚えてくれたら、お手伝いにも興味を持ってくれるような気がする。
他にも気付いた事ってのはまだ出てきてないけど、お盆は覚えてくれてたね。お友達が帰った後、『お盆使ったらめっちゃ早かったな!』って感じで褒めてみた。←やりすぎ注意やから、ほどほどに
今んとこ、娘の気付く力は順調(のような気がする)
1つ1つの事柄はめっちゃ小さくても、それらの中にある気付きや発想が、勉強のわからないや友達関係の問題解決に繋がってて、将来的にプラスに働くような気がするし、今後もそれを大切にしていこう。
子供の夢を否定しない、夢の話題でイライラさせない
娘は自衛官になりたいらしい、防衛大学校に行きたいらしい、何かのアニメの影響。(いやいや、さすがに無理ちゃう・・・?)
防衛大学に行ったら、もらえる給料は全部お父さんにくれるらしい(涙)、まさに夢のような話。
どっちかってーと現場系のポジじゃなく管理系のポジに行きたいらしい。だから頑張って塾にも英会話にも通ってるらしい。
まぁこれもまた色々変わっていくかもやけど、夢や希望を持ってくれてるってのはすごくいい事、プラスに使っていこう。
でも、宿題がはかどってない時に、『自衛官も楽しいことばっかじゃないよ』的に話を出すとちょっとイラっとするようなので、この使い方はうちではNG。
あくまで、楽しく夢を語ることが出来るときに、わくわくするような話をしよう。
そういえば前、現場系の仕事より、管理系の仕事の方が自由度が高いんだよって話題になった時の話。
『例えば、自衛官で言うと、敵国が攻めてきたときは↓こういう事が求められるよね~~』
現場系:現場に行って国を守るという”行動”
管理系:効率よく自国を守るための”発想”
どっちも大事で重要なんやけど、例えば管理系やったら、好きな小説ななめ読みしながら作戦考える事だってできるんちゃうかな?って話をしてみたら、『そんなんあかんやろ!現場の人が命かけて戦ってる時に、上官がそんなんしてたらお父さん嫌やろ!』と娘。
ん~、発想っていうのは、リラックスしてる環境の方がいい案が出るし、それはある程度常識として知られてる。だから管理系のポジの方が自由度が高いんだよって事が言いたかったんやけど、娘的に何かちゃうかったみたいなので、今回の話はこれで終了。また別の機会にしよう。
息子の思考の成長を感じた時の話(家族旅行等)
今年(2022年)の盆休みに鳥取にキャンプに行った時の話。
私の兄も一緒に来てくれて、夜にBBQと焚火、焼きマシュマロをして、4人でテントでみんなで寝た。
BBQの後片付けを息子が夜にしておいてくれたみたいで、朝起きるとある程度のところまで片付いていた。
めっちゃ片付いてるやん!!っていう父の言葉を聞いて、『片付いてるちゃうねん、誰かが片付けたっていう結果やねん』と息子。『めっちゃありがとう』
日々心掛けてることとしては、子供が出したものは基本勝手に触らない(全てではないけど)
ひどい場合は一緒に片付ける。
どうするのが正解かはわからないけど、片付けないかったときは、なぜ片付けないのかを考えて、片付けるとすごいきれくなって気持ちいいんだよって事を覚えてくれたらいいなと思ってる。
・片付ける方法がわからない ⇒ 一緒に片づけをしてみる
・片付けたら気持ちいい ⇒ 機嫌の良い時に掃除機を手伝ってもらう(片付いてるとめっちゃ掃除機しやすい)
娘においては、お友達を家に呼んで遊んでもいいよって事にしてみたら、散らかってるの恥ずかしいから自分から片付けをするときはしてる。(これ、めっちゃいいやん!って感じ)
とりあえずこーゆーのを続けてみよう。
とはいえ息子、中学三年生で思春期、家族旅行よりも一人でどっかに行きたがるようになってきた。(電車旅とか)
親としては家族で楽しく旅行に行くのが理想なんやけど・・・。(まぁ、エゴやね)
で、2人とも私の兄にめちゃなついてるので、兄にも旅行に来てもらうようにしたら、上の子も旅行に来たがる事が発覚。行き返りの車の中でもいろんな話が出来る。兄には感謝。
で、一人旅もそれはそれで良いと思うので、家族旅行年1回、一人旅年1回~2回という事にしてみた。(1人旅やとコスパもいいし)その代わり、普段勉強頑張ることが前提。(少なくても1日1時間は勉強)
こうする事で、最近では学校の勉強のことも自分なりに前向きに取り組むようになってくれてる(と思う)
今年の1人旅は、広島。
岡山から広島まで走ってるJR芸備線ってのに乗りたかったらしく、大阪⇒岡山まで新幹線で移動して、岡山⇒広島までは山間を走ってるローカル線×青春18切符で移動する事でJR芸備線にも乗車。
夕方広島について、アパホテルで1泊(未成年1人の宿泊なので親の同意書を持参)。
2日目はノープランやったんやけど、なんとなく海が見たくなっていった先の港で呉までのフェリーを発見。呉まで船で移動して大和ミュージアムに行って、帰りは広島⇒大阪まで新幹線。
フェリーからの景色で呉が軍港に選ばれた理由(立地)とかも自分の目で見れたし、予定してなかった大和ミュージアムにも行けた事で息子大感激。帰ってきて、『無計画最高!!』って叫んでた・・・。
次は冬の北海道に行ってみたいらしい。いや、それはちょっとさすがにぶっ飛びすぎてへんか・・・。どうしたもんか・・・。
とりあえず、こんな感じで、妻を亡くして2年。万事問題なく順調って事では間違ってもないんだけど、にっちもさっちも行かないって状況でもない。
有難いことに、いろんなことに興味持って、それなりに日々楽しく過ごせていると思う。(そら、浮き沈みもあって、しんどい時はあるけど)
地質学とか、地理に興味がある息子、学校のカウンセラーさんから教えてもらった、『そーゆーの好きならブラタモリ見てたら面白いですよ』ってのをこれからやってみる予定。←毎週予約しました
タモさんも電車好きで、地質学の知識もめっちゃあって、ブラタモリで取材された土地に実際行ってみてもめっちゃ面白いらしい。
子育てや人生において本当に必要と思う事
今、インターネット上でいろいろな情報が入り乱れてて、いろんなとこに『あーすべき』とか『こーするといい』とかって事が書かれてる時代。何が正しいのかの判断にすごい迷う・・・。
人から聞いた話、現代人に入ってくる情報量を過去の時代と比較すると、以下の関係になるらしい。
現代人が1日で得ている情報
↓
室町時代の人の一生分
江戸時代の人の10年分
何が正しくて、何が間違ってるのかを見極める目が非常に重要ですよね。
で、一番大切と思うのが、自分1人ではわからない(解決できない)問題にぶち当たった時。
①最適なタイミングで
②最適な人(またはデータベース等)に
③適切な形で助けを求める事が出来るという事
これが非常に重要になると思うし、この力を培ってあげる事も重要。
そのために、日々のコミュニケーションや、何か困ったことはない?っていうようなやり取りを大切にしようと日々意識してる。
月命日の際に御聖人さんに教えてもらった、人をダメにする3大要素。
①怒る事
②知らない事
③むさぼる事
これはブッタが過去に説いた事らしい。
①は努力しよう、②はいろいろな人の話を聞こう、③は・・・。まぁ気を付けよう。
実は、お経の中身までを全て理解してる人は少ないけど、実は当たり前の事しか書かれていないらしい。
例えば、人の女に手を出したらあかんとか、何かしてもらったらお礼言うとか、そういう話。
色々書かれてるんやけど、一番重要なのは、『人を軽視してはいけない』という事、だそうです。
それは、子供も同様。真っ向から否定したら、反発するし、こいつ何言っても無駄やわって感じたら、子供でもそれ以降話しようと思わなくなるよね。
情報が多くて何が正解か判断が難しい今の時代、過去から語り継がれているものってのには、何世代にもわたって実際にほんとにこれが正解だったよねっていう洗練されたものがあるんやと思うから、まずはそれはまんま信じていい情報だと思う。
かつ、文明社会が始まって何千年も子育てがされてきている中で、『これさえ読めば大丈夫!』っていうような書籍や情報が1つも無いっていうのは、それだけ子育てが難しい事やし、時代に伴ってあるべき姿も変化していってるという事かな。
だから、まずは『人を軽視しない』という事を大前提に、プラスα今の自分の家庭に必要な事は、色々な人の話を聞いて判断していこう。
ユーチューブやブログとかで、人気になってる人たちの共通点は、『楽しみながらやってる』って事やと思う。
なので、まだまだ問題は山積みやし、迷いや不安はあるんだけど、とにかく、どうすれば子育てや勉強、日々を楽しみながら過ごせるようになるのか?ってことかな。
家族三人、楽しい事、どうすれば今やっている事をもっともっと楽しめるようになるか?を追及していこうと思う次第なんです。